子育てをするすべてのズボラママへ贈る
キラキラしてない日常系リアルママメディア

子育てがつらくなったら見る記事 今、悩んでいるママへ
サムネイル
2021.04.07
体験談イヤイヤ期

2歳児の幼児食、献立は? 1週間分のメニューを紹介します

こんにちは、くりまき うさこです。
食べムラが激しめの2歳児のママです。毎日、幼児食に苦悩しています(笑)

幼児食の準備って大変ですよね。わが家の場合は息子が保育園に通っているため、平日は朝と夜だけなのですが、それでもしんどく感じます。買い物をして作るだけでも大変なのに、どうやって栄養に偏りなく食べさせるか、どのくらい食べさせたらいいか、好き嫌いを克服するにはどうしたらいいかなどなど…考えることがいっぱいです。

みなさんは、2歳児のいる他の家庭で、どのような幼児食を食べているのか気になりませんか?私は気になっていますが、あまり知る機会がないと感じています。そこでわが家の1週間分の幼児食を紹介したいと思います。

わが家の幼児食、基本はこんな感じ

はじめに、わが家の幼児食について、基本的なスタンスをお伝えします。

朝ごはん

朝ごはんは、たまごのランチパックを1袋とジュニアプロテインの1日の規定量1/4を飲ませています。保育園の連絡ノートの朝ごはんの項目には「サンドイッチ」と書いて送り出しています。

朝ごはんをちゃんと作っていた時期もありました。しかし、朝起きたばかりでかまってほしい息子を置いて朝ごはんを作っていたら、おむつ替えや着替えをする際のイヤイヤがひどくなりました。それにより私が精神的に疲弊してしまい、朝ごはん作りに時間をかけるのはお互いのために良くないと判断しました。

しかも、朝からごはんをがんばって作っても食べてもらえなかったら、朝からガッカリして気分よく一日を始められませんよね。

毎日のことだからこそ思い切って手抜きをして、買ってきたパンやレンジで温めるだけのレトルトなどで簡単に済ませてしまってもいいと思います。自分の気持ちや子育てのモチベーションを維持するほうが大切です。

プロテインについて

たんぱく質や鉄分不足が心配だったのでフォローアップミルクを飲ませていたのですが、1歳のときに突然飲まなくなってしまいました。

そのため、現在はジュニアプロテインを飲んでいます。ココア味やマスカット味などがあり、子どもが飲みやすいよう工夫されているためよく飲みます。味は少し濃いので水を多めにして調整しています。

食べてくれないことが心配だと感じている場合は、プロテインなどの便利なサプリメントを頼ると少し心が楽になるかもしれません。

夕ごはん

夕ごはんはしっかりとしたものを食べたい派なので、基本的にはヘルシオ、ホットクック、ヨシケイのミールキットを使って作ります。

私は料理が好きですが毎日作るのは疲れるので、週に1回はお惣菜デーや外食デーがあります。工夫して少しでもラクして楽しく食事ができるのが一番ですよね。

わが家の幼児食について

幼児食といってもわが家の場合は大人とほぼ同じものを食べています。息子用には、小さめに切ったり、やわらかくしたり、1品足したり。

幼児食として子ども専用のご飯を作ろうと思うと面倒くさいです。しかも食べてもらえなかったら、ポキっと心が折れます。大人のご飯を少し薄味で作るなどすれば、最悪食べてくれなくても「まぁいっか」と思えたりしますよね。

食事の量については保育園で掲示されている給食の写真よりも少し多めにしています。3品あったら1品くらいしかまともに食べないので、1品ずつの量を多めにしているためです。また、保育園でよくおかわりしていることも考慮した量にしています。

毎日、最低2品は用意するのですが好きなものしか食べてくれません。なので「幼児食はお供え物」そう思いながら作っています。

好き嫌いについて

息子は、サバ、やわらかいお肉、じゃがいも、かぼちゃ、パン、麺類が好きです。

葉野菜、硬いお肉は食べません。汁物は保育園では食べるのですが、なぜか家では食べてくれません。ポタージュ系だけはシチューだと思っているため食べます。

ところで、みなさんのお子さんは、白飯って食べてくれますか…?息子の場合は、ふりかけがかかっていないと食べません。しかも、お醤油や餃子のタレ、ステーキソースなどがある場合は、食べるものすべてに「ちょんちょん」と言いながらつけて食べます。塩分は大丈夫なんだろうか…。

わが家の夕ごはん、1週間の献立を紹介!

それでは、わが家のある一週間の夕ごはんの献立を紹介します。

月曜日の夕ごはん

  • たらこパスタ
  • 牛肉のトマト煮(牛トマ)
  • タコときゅうりとわかめの酢の物

牛トマは、ホットクックに具材をすべてぶち込んでボタン”ポチ”で作りました。

この日は、たらこパスタのみ食べて終了。牛トマ、酢の物には手を付けず。酢の物は食べないかな?と思っていましたが、牛トマも食べないとは……。

どうやら、おやつを食べさせすぎたようです。息子は15時に保育園でおやつを食べているはずですが、夕ごはんまで持たないため帰宅後におやつを毎日食べさせています。量の調整が難しいです……。

敗因:おやつを食べさせすぎた。

改善ポイント:おやつを食べさせすぎない。

火曜日の夕ごはん

  • サイコロステーキ
  • 鶏肉ときのこのクリーム煮
  • ふりかけごはん

息子はサイコロステーキを食べて満足しました。クリーム煮はシチューと勘違いして食べてくれると思っていましたが、予想外に食べず。ごはんについては、本当はパスタが食べたかったそうで、食べる気がなくなったようです。

敗因:息子はごはんじゃなくてパスタが食べたかった。

改善ポイント:事前にパスタかごはん、どちらを食べたいか確認する。

水曜日の夕ごはん

この日はパパがお休みだったので外食デー。とんこつラーメンを食べに行きました。

家族でよく行くとんこつラーメン屋さんはカウンター席しかありませんが、子ども用のイスがあるため小さいお子さんがいるファミリーにも行きやすいお店です。たまに抱っこひもをして赤ちゃん連れで食べているママパパも見かけるほどです。

私と夫、息子の3人でラーメン2杯と替え玉2つ、味玉1つを注文。子ども用の取皿があるので息子の分を取り分けて食べました。

麺類が好きなのでよく食べてくれました。週に1回くらいは手抜きして外食やお惣菜に頼ります。

勝因:家族みんなラーメンが大好き。

木曜日の夕ごはん

  • たらこパスタ
  • 塩こうじ鍋

週も後半になると疲れてきますよね。私は1分1秒でも多く休みたいので鍋にしました。たまたま白菜が大量にあったので、ドバドバ入れました。具材を入れすぎて土鍋から汁が漏れるほどに。

息子は、たらこパスタを食べて終了。鍋も汁物だったようで、頑として食べませんでした。

敗因:よく考えたら鍋は汁物だった。

改善ポイント:メイン料理は汁物を避ける。

金曜日の夕ごはん

  • ミルフィーユ大葉カツ
  • かぼちゃのひじき煮
  • たらこパスタ

ヨシケイのミールキットです。15分でできます。

息子は、かぼちゃのひじき煮とミルフィーユ大葉カツを少し食べ終了。ひじきが好きだとは知らなかった。ミールキットには普段自分が作らない料理などもあるので、新しい発見があったります。

たらこパスタは今週3回目なので飽きたそうです。

遊ぶのが楽しくなってしまい、食べ始めるまでに時間がかかりました。ごはんを見せて食べるように促したり、何度も声かけをしましたが気持ちの切り替えがうまくいきませんでした。そういう日はあまり食べてくれなかったり、時間がかかったりします。

敗因:ご飯のタイミングが良くなかった。

改善ポイント:そういう日もあるので気長に待つ。

土曜日の夕ごはん

  • サバの一夜干し
  • たまご焼き
  • かぼちゃのひじき煮
  • ふりかけごはん

この日もヨシケイのミールキット。

仕事が早く終わり、帰ってきた夫が作ってくれました。ボリュームが多めですね。

息子が好きなテレビアニメを見ながら食べたおかげか、好きなものが多かったおかげか、3分の2以上食べました。しかし、食べさせないと食べてくれないのでテレビを見ながら食べるのは良くないと思いました。難しいですね…。

勝因:息子の好きな食べ物ばかりだった。

日曜日の夕ごはん

  • レトルトカレー
  • ミートボール
  • ポテト

土日は基本的に夫が夕ごはんを作ってくれます。

この日は息子が夕方までお昼寝をしてくれず、夫婦揃ってダウンしていたため、夕飯を作る時間がありませんでした。そのため、ほぼレトルトで済ませています。写真を撮っていたら夫から「レトルトばっかりなのに写真を撮るの??」と言われてしまいました(笑)

息子はミートボールを完食。カレーとポテトを少しずつ食べました。息子はじゃがいもが好きなので、カレーの中から見つけてスプーンで器用にすくって食べているのを見て、成長を感じました。

勝因:息子の好きな食べ物だった。手作りよりレトルトのほうが食べる。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

なかなか、よその家庭の幼児食を見る機会ってないですよね。料理の種類や量などが参考になればうれしいです!

ちなみに、今回紹介した献立はやる気があるときのお料理なので、普段はもっとテキトーだったりします。疲れてしまったときは、お惣菜を買ってきたり、100円回転寿司、ファミリーレストランなどで済ませることも多々あります。このご時世なので難しいですが、子連れで行きやすいお店を開拓しておくことも大切ですよね。

食事作りは、ただ作るだけではなく栄養面を考える必要があり、家計管理まで関わってくるので、責任が大きいと感じています。ママだけが担うのではなく、同じ親としてパパも責任を持って一緒に準備したり、作ったりしてあげてほしいと思います。

この記事をシェアSHARE

この記事を書いた
ライターWRITER

くりまき うさこ

くりまき うさこ

元気な2歳の男の子のママをしています。うさじです。
産後すぐにうつ症状が現れ始め、現在も治療中の産後うつ経験者。
2年経ち、だいぶ元気になりましたので当時の体験談など書いていきます。
趣味は、手芸とゲーム。
食べるのが大好きでダイエットに悩むアラサー。

キーワードKEYWORD

おすすめ記事RECOMMEND