子育てをするすべてのズボラママへ贈る
キラキラしてない日常系リアルママメディア

子育てがつらくなったら見る記事 今、悩んでいるママへ
サムネイル
2021.05.19
体験談5歳小学生

これがリアルな小学校入学準備!【残り11ヵ月】〜ランドセルの種類は無限大!どう選べばいいの!?〜

こんにちは。この春に年長になった男の子の5歳児ママです。

0歳から入園した保育園もラスト1年。今回は保育園最後の1年間をどのように過ごすか。卒園するまでの小学校入学準備について長期連載をすることになりました。わが家のドタバタが少しでも皆様の参考になれば幸いです。

現在の様子

年長になった息子は特に年長になって新しいことを始めたということはありません。年中の時と同じように変わらず過ごしています。それというのも、息子が通園している保育園が年中年長合同クラスで教室は去年と同じ。教室やロッカーの変更がありません。1年間一緒に過ごした旧年長さんが卒園し新しく年中になった子たちと昨年と同じ教室で過ごしています。

小学校に入学するまでにやっておきたいこと

年長になって約半月。今思いつく限りで小学校に入学するまでにやっておきたいことは以下の通りです。

  • ランドセル選び(ラン活)
  • 学童について調べる
  • 自転車の購入および練習
  • 風しん、麻しんの予防接種
  • 七五三の写真撮影

ひとつずつ説明していきます。

ランドセル選び(ラン活)

早い人は年中の冬から動きだしているラン活。ラン活はゴールデンウィークが山場だ。と聞いたのですが、私はどうしたらいいか分からなくて全然動く気になれませんでした。夫や義理実家は積極的に動くタイプじゃないし、ひとりでどうしようかと思い悩んでいるだけです。

選び方がわからない。ラン活の入り口はどこ?

鞄屋さんで注文した人、イオンで購入した人、楽天で型落ちを安く買った人。友達や親戚、ママ友に聞いてもみんな言うことがバラバラで、さらに混乱(汗)

いざランドセルのことを調べるぞー!! と意気込んで調べていったら、”店舗”×”種類”×”色”で無限にランドセルがあることわかります……これに、型落ちなどを含めるとさらに選択肢が広がり、全体で考えると何百何千というランドセルの中から1つのランドセルを選ぶ作業になるということがわかりました。考えると頭がくらくらしてきます……

肝心な息子は聞くたびに「黒がいい」「赤がいい」「シルバーがいい」「青がいい」と色に関して移り気。決め打ちしてくれたらそれに向かって調べるという方法もあるのですが、それも難しい状況。

まずはカタログを請求してみた

そこで、私がまずやったことは鞄屋さんのカタログ請求。ネットで見るより色など子どもと一緒に見やすいと思い、年中の3月にInstagramの広告に掲載されていた土屋鞄さんのカタログを請求しました。

画像1

カタログは1ヵ月程で届きました。封筒を開けた瞬間とてもいい匂いがして、たぶんそういう加工がされていると思うのですが、それだけでもブランド力というか、高級感が伝わります。ただ、息子に見せても、フワフワとしたことしか言わないので、カタログを見せて色を決めるという作戦は失敗に終わりました……

次にやってみたことは、イオンに行ったついでにランドセル売り場で実際のランドセルを見せて、何色がいいか、どんなランドセルがいいか子どもに体験してもらうこと。これはとても効果があり、息子は実物を見て実感してきたのか、これがいいな〜となんとなくイメージができたようです。

さらに、イオンの販売員さんに話を聞けたのは私や夫にとってもプラスでした。

それというのも、自分たちがランドセルを使っていたのは30年前。ランドセルは私達の知らない間にとてつもない進化を遂げていました。鞄の蓋を止める金具は自動で閉まるし、背中やベルトは真っ平らでなく、背中にフィットするように立体裁断されています。革も加工も丈夫になっていて、6年間使ってもヨレることはなく、6年保障まで付いてくることなど、聞けば聞くほど驚愕。そして軽くて大容量になっています。私の子どもの頃に使っていた重たくて荷物は全部は入り切らないランドセルとは雲泥の差がありました。

ただ、イオンにもすべてのランドセルが展示されているわけではなく展示は一部のみ。5月末に展示会があるので、その時にたくさん展示するので是非来てください。と言われチラシをもらいました。これが年長4月3週目のことです。

画像2

そこで私は考えました。ハイブランドの土屋鞄と、量産型のイオンのランドセル。両方の展示会を見に行って5月中にランドセルを決めてしまおう!と。調べたら土屋鞄は予約をすれば実物を見に行けることがわかったので、さっそく予約。さすがにゴールデンウィークは予約がいっぱいで5月末に予約しました。ちょうどイオンの展示会と同じ日程なので、両方を見て一気に決めてしまえたらと思っていますが、果たしてうまくいくのか。次回ご報告したいと思います。

学童について調べる

私の住んでる地域では、学童の制度が自治体独自のものがあり、やや複雑なのはネットで調べてなんとなく分かっていました。私のように就労ではなく、疾病や障害がある人は利用できるのか記載がなく、役所に聞きに行かねばと思いながら、現実逃避してまだ全然調べていません。

もしかしたら来年は仕事が忙しくなり就労している可能性もゼロとは言えず、いろんなパターンを想定して調べる必要があります。学童は先生が怖いから子どもが行きたくないと言っている。という小学生ママ友の情報もあり、行かせることが正解かも考えなければいけません。できるだけ早く調べに行くつもりです。

自転車の購入および練習

自転車は、前から自転車を買って練習させなくてはと思っていましたが、練習が面倒でダラダラ年長に……さすがに同じ保育園の同級生は自転車に乗れる子が増えてきて、そろそろやらねばと重い腰をあげてみました。たぶん練習するのは夫なので夫のやる気次第ですが……

現在は貰いもののストライダーに3歳から乗っていて、本人もそれで不満がなく、何回か自転車乗りたい?欲しい?と聞いてみても別に〜という感じでした。でも、この間急に「自転車乗ってみたいなぁ」とボソッと言われたので、このチャンスを逃すまいと自転車を見に行きました。

行ったのはトイザらス。何台か試乗してみて、息子の身長では16インチがちょうどいいか、少し小さくなっていることがわかりました。息子の身長は113センチなのですが18インチでサドルを一番下にさげて足が少し届くぐらい。早く乗せていたら16インチだったのでしょうが、既に18インチが丁度よいところまで成長していました。長く乗せるためにも、18インチで購入を考えており、楽天などで物色中です。たぶん夫の好みでJeepの自転車になりそうです。こちらも購入したらご報告したいと思います。

風しん、麻しんの予防接種

年長の4月になり自治体から風しん、麻しんの予防接種を打ってください。とお手紙がきました。

久しぶりの予防接種のお手紙で中を見てみると「就学時健康診断が10月にあるので、それまでに打っておいてください」と書いてあります。

え?じゃあ4月から10月まで半年あるけど、これはいつ打てばいいんだろう?と思い、ママ友に聞いてみたら、これもみんなバラバラな意見…… 忘れないうちに打ったほうがいいから年長の4月に打ったよ〜という人と、忘れていて年長2月に打ったわ。っていう強者まで。こういう正解のないことはすごく悩む体質なので、今もどうしようか悩んでいます。早く打っても効果は同じなのか。今度小児科に行くことがあれば先生に聞いてみようかなと思います。もし、うちはこうしたよ!というのがあれば是非私のTwitterで教えていただけると嬉しいです。

七五三の写真撮影

これは4歳から悩んでいるので1年半くらいは、どうしよう〜と言いながら進まずもうすぐ6歳になってしまいます…… ランドセルでも触れましたが、夫も義理実家もこういうことは積極的に動いてくれる人達ではありません。やりたいなら全部自分で決めないといけないのに、産後から決断力が落ちていて、自分で決めるのが苦手なので全く進まずここまできてしましました。

スタジオアリスのような全国チェーン店でサクッと撮ってしまうか、小洒落たスタジオで撮影してもらうか、カメラマンさんにお願いするかなど、選択肢がたくさんあって決めきれず。

そもそも産後うつになって、お宮参りの写真や100日の写真など、写真をプロに撮ってもらう機会を逃し、縁がないまま今に至っているので「またあそこで撮ってもらおう!」というのもなく…… 探す元気もないままです。このまま撮らない可能性もありますが、もし何か進展があればご報告したいと思います。

まとめ

やっと保育園に慣れたのにあと1年で小学生です。私自身慣れないことは苦手なので、このまま保育園にいて欲しい!と思ってしまいますが、そうもいかないので、できることをコツコツとやっていきたいと思います。では次回をお楽しみに!

この記事をシェアSHARE

この記事を書いた
ライターWRITER

豆岡 ショカ

豆岡 ショカ

6歳男の子のママ。
産後うつとなり、その後精神疾患と診断。福祉系サービス、手当、支援、制度など当事者目線でお伝えしたいです。無痛分娩経験者。

キーワードKEYWORD

おすすめ記事RECOMMEND